top of page
執筆者の写真横山昭弘

ダンシングでバキバキ

通勤号で登っていると、やたら大きな音がクランクの方から出るようになって早 一ヶ月

気の所為かなぁ〜とか、、、漕ぎ方悪いのかなぁ〜とか、、、触るのが面倒なので

色々と理由を考えてごまかして来ましたが、周りの人にも聞こえてるらしい感じで

そうした時には そぉぉぉーーーっと漕がなくてはならないのも面倒なので

重い腰を上げて 開けてみました。


ボトムブラケット軸を手で回した感触は実に滑らか、この頃のSHIMANOは

お手頃タイプでも実に良い塩梅だと改めて感心。

組んでから初めて外すので、多分15年は経っているでしょう、ヨロシイ!


フレームのネジ部は、かなり乾き気味。

雨ざらしなので、水分の混入を予想してましたが、意外とクリア。

ネジ切りタイプはタップリとグリスを仕込んで組み込まないと音鳴りの原因となります。

軸部のベアリング状況からして、またしばらく開けないと思うので

しっかりとグリスアップして組み込みました。

今夜帰宅時にテストライドです、ココが原因だとイイんですが、どうでしょうか。。。

閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page