2020年モデルからまたフレーム販売を再開する BREEZER INVERSION
完成車じゃなぁ〜と、思っていたので、朗報!
でも、いつ乗るんだろう?と考えると 散財か。。。
ロードの手組みもう一本の方が堅実だと解っちゃ居るけど・・・・
RITCHEYもイイしなぁ〜(我ながら ダメだこりゃ)
サイズがもう少し大きい方がカッコイイな。
カーボンフォークながらもダボが付いてます。なんか付けたいなぁ〜。
ダウンチューブ下にもダボがあります。
それとブレーキ、シフトワイヤーは外取り回しです。
最近のスッキリ見た目内臓式と比べると、ゴチャゴチャ感は否めませんが、
メンテナンスしやすいし、アナログな感じに好感!
いかにも頑強そうなリアダイレクトマウントメカと
これまたエンド付近にダボ キャリアもしっかり装着出来ます。
チェーンステーには、この大胆な潰し加工、下に曲がったタイプよりは好感。
そしてそしてぇ〜、シートチューブとタイヤの隙間もバッチリなのも なんかイイなぁ〜。
シートステーもダボ、そしてブリッジ部分にも泥除けなどを装備しやすい これまたダボ
チェーンステーブリッジにもダボ BB圧入って 最新じゃん?!
このモデルはロードバイクに近いジオメトリーを採用しているのが特徴です。
BB高さが比較的低いため、ドッシリした走りが期待出来ます。
適度な装備で通勤に使ったら 楽しいんでしょうねぇ〜。
Comments